富良野・・美瑛・・吹上温泉・・・・・丸瀬布・・網走・・
              
8月25日 火曜日

今日も天気だ 少し早めの6時半に起きて8時出て9時30分
 「樹海ロード日高道の駅」につき休憩して11時30分 
                  麓郷 五郎の石の家に着いた・・



ここも富良野に来ると何故か寄る場所になっています・・

五郎の石の家の前で・・パパと花ちゃんで記念写真・・です

こ赤いのトラックターで毎回・・どんべいと花子を載せて撮ってます・・

思い出のトラックターです・・今回も花ちゃんを乗せて・・記念写真を

北海道気分満点です・・



途中のジャガバターと焼きトウモロコシのお店はお休みでした・・

毎回その店の前で食べながら写真を撮るのですが・・

観光シーズンも最後ですから・・たぶんお休みに・・でしょう。
少し戻った所に在る・・拾ってきた家・・ドラマの中で出てくる家です

ここは何時もはパスしてきましたが・・今回は初めて寄ってみました


おー面白い・・

拾ってきた物で、色々と工夫が良いです・・

本来の使う目的・・以外で使う事がこんなに、素晴らしいとは・・

少し目線を変化すると・・こんなにも、面白いものかと・・思いました


窓の向きとゴンドラの出窓で明るい台所です・・素晴らしい

ここでも・・思い出の記念写真です・・
北の家族、拾ってきた家を後に・・

富良野のかんのファームで待ち合わせをしています・・

近くに御住まい、シュナのお友達と・・(どんべいの実家)今はブラック

のドンちゃんです・・

待ち合わせのかんのファームに到着・・

ドンちゃんとママと再会です・・こんにちは・・

花子もご挨拶です・・
ドンちゃんママと花ママとで散歩です・・

ドンちゃんと美瑛へ廻ってドライブしました・・

又近くの温泉・吹上げ温泉、白銀荘へ連れて行ってもらいました

ここは露天風呂が熱くて気持ちの良い温泉です・・

美瑛の町迄戻り街の蕎麦屋さん夕食を一緒に食べました

ありがとう御座いました・・又来年お会いしましょう・・


今夜はここ美瑛の道の駅でお泊りです・・
ここの道の駅に昨日着いたのが、7時30分で・・その時に

自作のトラキャンが一台・・赤いハイラックス・ダブル・キャブ

お話をしたかったのですが・・夜の7時30分で、皆さん・・

お休みの様子です・・明日の朝にでも、お声を掛けさせて・と思い



26日水曜日

早く寝ます・・      朝起きたら・・赤いハイラックスさんは出た

 後でした・・残念・・色々と聞きたかった・・
美瑛と富良野はいつもは数時間と短いので・・今日はタップリと

時間を掛けて廻りたい・・

頭の中には大体の地図が出来ていますので・・感で走ります・・

地元の気分で・・知ったかぶりで走ります・・天気は最高です・・

途中で写真も心行くまで・・撮りました・・


7時間ほど廻って・・撮って・・満足して・・ドンちゃんママから教わった

マウレ山荘へ・・ここの温泉はピカ一とか・・目指すは丸瀬布方面へ

まるせっぷ道の駅に着き休憩と・・マウレ山荘の場所を確認する・・

道の駅に・・軽のバンにバイクを積んで私の地元から来ていた若者

と話す・・660ccの軽バンに1000ccのバイクを・・小亀に親亀をおんぶ

して走るようなものですね・・彼言うに・・車は寝る為にバイクは走るを

楽しむ為とか・・凄い・・若さに感動ものです・・うらやましい・・
丸瀬布市内を・・数100m位で寂しくなる・・が緑に囲まれて走る

何やら可愛い駅舎が在る・・綺麗な公園とキャンプ場が・・この先

が目指す・・マウレ山荘のようです・・

着きました・・マウレ山荘に・・綺麗な建物です・・

来る時に大きなモニメントも凄かった・・高級別荘の様な感じです

恐る恐る入ります・・恐ろしいのは値段がですが・・と建物を見ると


入り口の前に・・ガラスの塊が1.5m 位で下から照明をあててます

凄い・・ムクのガラスです・・

中に入ると・・これまた凄い何処かの国へ行った様なかんじです・・

マウレ山荘のURLですここに詳しく書いてあります・・

透明だが湯船に入ったとたんお肌がつるつる、つるつるのお肌に

なる最高にいい温泉です。

ここは皆に勧めたい一押しの温泉です・また来たい一番の温泉です

値段も普通の\800円です・・本当はただの券があったのですが


綺麗と温泉の良さで・・思い切って\800円を払って来ました

ここから一気に飛ばして・・網走湖畔のキャンプ場で今夜はお泊りです

次の日へ       トップへ戻る